【こんな症例も治りますシリーズ 506】 ワンちゃんの椎間板脊椎炎も 適切な診断と治療で治します

上の写真は、犬の脊椎のCT画像です。
■ 矢印の部分は、尻尾の付け根で起こっている『変形性脊椎炎』です。
■ 治療方法を間違うと、悪化します。

 

参照サイト:

https://bit.ly/3MBo9Zb

 

犬 シベリアンハスキー 9歳 オス(去勢手術済み)

 

【 昨日から歩けない、腰を痛がる 】とのことで来院されました。

 

 

◆◆ 身体検査、神経学検査を行なってみると、腰部を触診すると痛がり、後肢の固有位置感覚(足先の甲を地面につけた時、元に戻そうとする神経反射)が低下していました。

 

■ このような検査結果からは、脊椎疾患を疑います。

 

 

■ 脊椎疾患とは、『 外傷や炎症、ヘルニア、加齢性変化など、さまざまな原因によって脊柱や脊柱管を通る神経に異常をきたした状態 』をいいます。 背中の痛みや、神経症状による後肢のしびれ、麻痺などの症状を呈します。

 

 

■ この子のレントゲン検査では、腰椎の一部の骨が白色から黒色(透過性が亢進)に変色し、骨棘(骨のとげ)を形成しています。

上の写真は、犬の脊椎のレントゲン写真です。
■ 楕円形の印の部分が、脊椎の両端にある部分の『椎体終板炎』です。
■ この炎症は痛いのです。 動物たちは我慢をしています。

 

参照サイト:

https://bit.ly/3tv3n6I

 

 

■ レントゲンで、骨の透過性が亢進しているということは骨が融けている、『 脊椎融解性病変 』をさします。

 

 

◆◆ 脊椎融解性病変は、その融けている骨の部位や、箇所で、ある程度鑑別が出来ます。

 

 

■ 一つの脊椎に病変が限局している場合、骨肉腫。 複数の箇所で融解病変がある場合、骨肉腫以外の腫瘍、例えばリンパ腫などが考えられます。

 

■ 椎体終板に病変が限局している場合、感染が疑われます。

 

 

 

◆◆ この子の場合、レントゲン画像ですでに感染による脊椎炎が疑われましたが、麻酔下でのCT撮影を行う事としました。

 

 

■ なぜなら、脊椎炎を起こす感染の多くは、歯周病からの血行感染が多いため、同時に歯石除去を行う治療を選択したためです。 麻酔リスクは、一度で済ます事が出来ます。

 

 

 

■■ CTを撮影してみると、やはり椎間板の融解と、骨棘の増生が同時に見える、椎間板脊椎炎特有の所見がありました。

 

 

※ 椎間板脊椎炎では、ステロイドのような免疫抑制剤を鎮痛として使ってしまうと悪化してしまうため、注意が必要です。

 

※ 治療は、長期間の抗生剤療法となります。

 

 

 

■ 歯石除去をした後、8週間という長期の抗生剤療法を行った結果、元の様に歩ける様になりました!

 

 

 

■ 今後も注意して経過を見ていきたいと思います。

 

 

 

獣医師 増田正樹

Page Top